- 2024.04.05
- その他
ウレタン防水の正しい施工手順が丸わかり!優良業者の見極め2つ
ベランダから屋上まで幅広く採用されるウレタン防水。
とても良いものですが、正しく施工しなければ長持ちしません
知識がないまま、いい加減な業者に頼んでしまうと、相場通りの金額で長持ちしない仕上がりになってしまい、損をしてしまいます。
そこでこの記事では、ウレタン防水の正しい施工手順を分かりやすく解説していきます。
さらに、丁寧に作業をしてくれる業者選びのポイントもご紹介します。
防水工事は依頼する業者によって品質が左右されます。
仕事が丁寧な優良業者を選んで成功させていきましょう。
目次[非表示]
ウレタン防水の3つの工法とその手順
ウレタン防水には主に3つの工法があります。
それぞれの特徴と、施工手順を紹介します。
施工したい場所によって合うものを選んでくださいね。
※細かな作業手順は、防水材の仕様や状況に応じて変わる場合があります。ここでは一般的な流れを解説します。
【ベランダ向け】密着工法
ウレタン防水の密着工法とは、下地に直接防水材を塗る方法です。
戸建て住宅のベランダに使われるスタンダードな工法です。
特徴 ・軽くて建物への負担が少ない ・複雑な形の場所にも施工できる ・比較的安価 ・工期は戸建住宅のベランダで3日間程度 |
密着工法の施工手順
①高圧洗浄で汚れを落とす
②プライマー(接着剤)を塗る
③防水材を2度重ね塗りする
④トップコート(表面の仕上げ塗装)を塗り、完成です!
【陸屋根・ベランダ向け】 メッシュ工法
ウレタン防水のメッシュ工法とは、メッシュシートを貼ってから防水材を塗る方法です。
陸屋根やベランダに適しています。
特徴 ・メッシュシートを挟むことで揺れや衝撃に強くなる ・軽くて建物への負担が少ない ・複雑な形の場所にも施工できる ・工期は戸建住宅の陸屋根で1週間程度 |
メッシュ工法の施工手順
①高圧洗浄で汚れを落とす
②プライマー(接着剤)を塗る
③メッシュシートを貼る
④防水材を2度重ね塗りする
⑤トップコート(表面の仕上げ塗装)を塗り、完成!
【マンションの屋上・古い建物向け】通気緩衝工法
ウレタン防水の通気緩衝工法とは、通気緩衝シートと脱気筒という部材を取り付ける方法です。
湿気を逃がす機能があるので、古い建物や大型物件に向いています。
特徴 ・湿気の逃げ道があるため、水分によるふくれが起こりにくい ・雨漏りが発生しているようなところにも施工できる ・工期は大型マンションの屋上で1~2か月程度 |
通気緩衝工法の施工手順
①高圧洗浄で汚れを落とす
②ドレン(排水溝)取り付け
③下地補修(ひび割れの処理など)
④プライマー(接着剤)を塗る
⑤通気緩衝シートを貼る
⑥ジョイントテープを貼る(つなぎ目をなくすため)
⑦テープの上に防水材を塗る
⑧立ち上がり部分にメッシュシートを貼る
⑨立ち上がり部分に防水材を塗る
⑩脱気筒部分の通気緩衝シートを切る
⑪脱気筒を取り付ける
⑫全体に防水材を2度重ね塗りする
⑬トップコート(表面の仕上げ塗装)を塗り、完成!
工法ごとの費用相場
ウレタン防水の費用相場は以下の通りです。
一般的に、戸建住宅のベランダには最も安価な密着工法が使用されます。
ウレタン防水の費用相場 密着工法:5,000~10,000円/㎡ メッシュ工法:6,000~11,000円/㎡ 通気緩衝工法:7,000~12,000円/㎡ ※10㎡以上の場合 ※材料費の高騰や施工する場所、面積などによって費用は変わります。 |
失敗しない業者選びの2つの重要ポイント
ウレタン防水工事を考える際には、信頼性のある業者の選択が肝心です。
なぜなら、知識不足な業者による施工ミスは、やり直しの余計なコストや雨漏りのリスクを招く可能性があるためです。
最適な工法と手順で作業を行うためには、以下の2つのポイントで慎重に業者を選びましょう。
きちんと現地調査をした上で見積もり作成をしてくれる会社
必ず、現地調査を行った上で見積もりを作成してもらいましょう。
ウレタン防水工事は写真や図面だけでなく、実際の状態を確認することが不可欠だからです。
これにより、補修が必要な箇所や雨漏りの有無を正確に判断し、ミスを防げます。
施工中の写真や作業日誌等で進捗の報告をくれる会社
作業中の進捗を写真や作業日誌で報告してくれる業者にしましょう。
ウレタン防水工事は見た目だけで判断することが難しいためです。
事前に確認の方法を決めておきましょう。
作業日誌は、施工の手順や進捗を正確に把握するのに役立ちます。
写真とともに進捗を報告する業者は、作業の透明性が高く、安心して工事を依頼できます。
大型物件の場合は、養生(周囲への飛散防止)が適切に行われているかも確認しましょう。
周りの建物への影響を最小限に抑え、トラブルを未然に防ぐためです。
まとめ
ウレタン防水の施工手順は、工法によって異なります。
「密着工法」「メッシュ工法」「通気緩衝工法」などまずは工法を確認して、施工手順をきちんと説明してもらいましょう。
そのうえで、工事中の進捗を教えてくれるところだと一層安心です。
大切なお家を防水して守るために、お役に立てていただけますと幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。