神奈川・東京の外壁塗装、屋根塗装はユーコーコミュニティー

icon_character

0120-1010-19

【徹底比較】遮熱塗料と断熱塗料の効果の違いと最適な塗料選びガイド

【徹底比較】遮熱塗料と断熱塗料の効果の違いと最適な塗料選びガイド

相見積もりを取ったら、「遮熱塗料」と「断熱塗料」を別の会社から勧められたんだけど…

「遮熱塗料と断熱塗料の違いって何?」

「どんな効果があるの?」

「どっちが我が家に合っているの?」

と迷われて調べているのではないでしょうか。

 

どちらも似たような名前なので具体的な違いが分かりづらいですよね。

簡単にご説明すると、遮熱塗料は熱を反射して温度の上昇を防ぐ塗料で、断熱塗料は熱や冷気の侵入を防いで温度を保つ塗料です。

どちらも夏場に室内の温度が上昇するのを防ぐ効果があることは同じですが、断熱塗料は冬場の冷気にも効果を発揮します。

 

この記事では、遮熱塗料と断熱塗料の効果・費用・耐用年数の違いを比較して解説していきます。

また、遮熱塗料と断熱塗料のどちらがご自宅に合っているのか分からない方のために、塗料の選び方ガイドもご紹介しますのでぜひ最後までご覧ください。

 

遮熱塗料と断熱塗料の違い

 

遮熱塗料

断熱塗料

効果

熱を反射し、屋根や外壁の表面温度を下げる。

熱や冷気の侵入を防ぎ、室内の温度を逃がしにくくする。

耐用年数

10~15年

15~20年

施工費用

(㎡あたり、シリコン塗料)

約2,300~3,500円

約3,500~4,800円

施工可能箇所

屋根・外壁

屋根・外壁

 

まずは、遮熱塗料と断熱塗料の違いを項目別に見ていきましょう。

どちらもお家の快適性を高め、節電やエコに貢献する点では同じですが、そのための方法が異なります。

 

効果

遮熱塗料は、太陽光や赤外線などの熱を反射し、建物内部の温度上昇を抑える効果があります。

暑い地域や夏場の暑さに特に効果を発揮するのが特徴です。

室内の快適性の向上だけでなく、夏場の冷房代の削減など、エコ塗料として推進している自治体も多くあります。

実験結果の例:

遮熱塗料RSroof

出典:関西ペイント RSルーフシリーズカタログ

屋根表面の温度が21.6℃下がり、室内温度は3.3℃下がったという結果が出ています。

エアコンの電気代やCO2削減につながります。

一方で断熱塗料は、外部からの熱の侵入を抑える+建物内部の熱が逃げるのを防ぐ、という二つの効果があります。

これにより、夏場は外の暑さが入りにくく、冬場は室内の暖かさが逃げにくくなります。

暑い時期だけでなく寒い時期にも効果が期待できる塗料です。

実験結果の例:

断熱塗料キルコ

出典:シンマテリアルワン「キルコ」HP

室内の壁紙に断熱塗料を塗った実験です。

塗装していない部屋と比べて、暖房の暖かさが持続していることが分かります。

耐用年数

一般的な遮熱塗料の耐用年数は10~15年、断熱塗料は15~20年ほどです。

実際には製品によって異なりますが、断熱塗料の方が平均的に高機能のものが多いです。

 

遮熱塗料でも、フッ素樹脂塗料など15年以上の耐久性のものはありますので、耐久性の差はあくまで傾向ととらえて、各塗料のカタログなどをチェックするようにしましょう。

 

施工費用

遮熱塗料の施工費用の相場は約2,300~3,500円/㎡

断熱塗料は約3,000~4,800円/㎡です。

 

断熱塗料の方がやや高い理由は大きく2点あります。

①断熱効果だけでなく遮音効果、消臭効果など多機能な製品が多い

②遮熱塗料と比べて、断熱塗料を製造するメーカーが少ない(競合が少ない)

 

遮熱・断熱塗料のなかでも機能の違いや耐久性の違いによって金額は変わりますので、見積もりを取る際は、塗料の説明を詳細にしてもらうと安心です。

 

遮熱塗料・断熱塗料それぞれの長所と短所

 

長所

短所

遮熱塗料

・熱による劣化を抑えられる。

・電気代を節約できる

・ヒートアイランド現象を抑制できる

・冬の室内を暖かく保つ効果は無い。

・汚れると効果が低減する。

・選べる色に限りがある。

断熱塗料

・夏涼しく、冬暖かい家作りが可能。

・遮音や消臭効果があるものもある。

・電気代を節約できる

・施工費用が高額になる。

・選べる色や仕上がりに限りがある。

・ノウハウがない職人が施工すると、剥がれ等の不具合が起こる。

 

遮熱塗料と断熱塗料の特徴を分かりやすくまとめました。

決断する前に、もう一度それぞれの塗料のことを理解しておきましょう。

 

【遮熱塗料の長所】

①熱による劣化を抑えられる:

遮熱で建材に熱が溜まらないようになるため、熱によるひび割れなどの劣化を減らすことができます。

 

②電気代を節約できる:

室内に熱が入り込まないため、エアコンの効率が上がり、電気代を節約できます。特に、断熱材の入っていない屋根や吹き抜けの家で高い効果が発揮されます。

 

③ヒートアイランド現象の抑制:

建物に熱がこもらなくなるため、周りの気温を上昇させるヒートアイランド現象を抑制できます。自治体によっては、遮熱塗料を使用する家に補助金が給付されることもあります。

 

【遮熱塗料の短所】

①冬の寒さ対策に不向き:

遮熱塗料は冬の室内を暖かく保つ効果はありません。塗装箇所の熱を反射する効果はあっても、室内の熱が逃げにくくなる効果はありません。

※冬の室内が寒くなることは無いのでご安心ください。

 

②汚れると効果が低減する:

塗装した面が汚れると、本来の効果が発揮できなくなります。汚れると熱を反射しにくくなるため、汚れが付きにくい塗料での施工が推奨されます。

 

 

③選べる色に限りがある:

遮熱塗料は特殊な顔料で作られるため、限られた色しか選ぶことができません。塗料カタログに掲載されている色から選ぶ必要があります。

 

【断熱塗料の長所】

①夏涼しく、冬暖かい家作りが可能:

室内の熱を外に逃がしにくくし、外からの熱を伝わりにくくするため、夏も冬も快適な環境を実現します。

 

②遮音や消臭効果が付いたものもある:

断熱効果だけでなく、遮音や消臭効果など、さまざまな機能を持つ塗料もあり、より快適な住環境を提供します。

 

③電気代を節約できる:

断熱効果により、夏場だけでなく冬場も電気代を節約できます。

 

【断熱塗料の短所】

①施工費用が高額:

耐久性や機能性に優れているため、塗料自体の価格が高く、施工費用が高額になることがあります。ただし、耐用年数が長いため、メンテナンスの頻度が低くなるメリットもあります。

 

②選べる色や仕上がりに限りがある:

断熱効果を発揮する成分を配合しているため、塗料によっては仕上がりのつや感を選べないものや、カタログにある色しか使えない場合があります。

 

③ノウハウがない職人が施工すると、剥がれ等の不具合が起こる:

断熱塗料の特性を理解していない職人が施工すると、施工不良や剥がれなどの不具合が発生する恐れがあります。そのため、経験豊富な業者やメーカーの研修を受けた職人に依頼することが重要です。

 

 

【シチュエーション別】塗料の選び方

冬も夏も室温を改善したいなら断熱塗料

断熱塗料は、冬の寒さが長く続く地域の住宅や、一年中快適な居住環境を望む方に最適です。

遮熱塗料は暑さに対する対策に有効ですが、寒さ対策にはあまり効果がないためです。

冬も快適な住まいを求める方には断熱塗料の使用をお勧めします。

 

夏の暑さ対策を重点的に行うなら遮熱塗料

暑さ対策を優先して行いたいなら、遮熱塗料を選びましょう。

断熱塗料も夏の暑さには効きますが、金額はやや高くなってしまうからです。

夏の暑さ対策をメインにするなら、遮熱塗料の方がコストパフォーマンスが良くておすすめです。

 

まとめ

遮熱塗料と断熱塗料は、どちらも室内を快適に過ごせるようにし、節電やエコにもなる機能を持った塗料です。

一般に、遮熱塗料は暑さを軽減することに特化していて、

断熱塗料は暑さと寒さどちらも緩和することができます。

 

断熱塗料の方が機能が多い分、価格も高い傾向にありますので、我が家に欲しい機能はなんなのか、しっかり吟味したうえでどちらを選ぶか決めましょう。

 

お家をもっと住み心地の良い素敵な場所にするために、ぜひ遮熱塗料・断熱塗料を活用してください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

一覧に戻る

ページトップへ