神奈川・東京の外壁塗装、屋根塗装はユーコーコミュニティー

icon_character

0120-1010-19

STEP06:コーキング 作業について │ 施工の流れ詳細 │ユーコーコミュニティー

STEP 06コーキング作業

コーキングについて

コーキング

コーキング(シーリング)は、ボードの境目や窓サッシ周りなどの継ぎ目にあるゴム状の素材です。
継ぎ目から雨水が侵入するのを防いでくれています。

ただ、ゴムは紫外線によって劣化し、年数が経つと弾力を失ってひび割れたり裂けたりしてしまいます。
そのため、塗装前に古いコーキングの打ち替え(交換)や増し打ち(追加)の作業を行います。

 

コーキング打ち替え

ボードの境目にある目地は、基本的にすべて撤去・交換をします。以下のような手順で作業していきます。

 

①カッターなどで古いコーキングを撤去

コーキング作業

②はみ出防止のテープをはる

コーキング作業

③プライマー(接着剤)を塗る

コーキング作業

 

④新しいコーキングを充填する

コーキング作業

 

⑤表面をヘラで整える

コーキング作業

 

⑥テープをはがして完了!

 

コーキング増し打ち

コーキング作業

窓サッシの周りやカッターが入らない箇所などは、上から新しいコーキングを重ね打ちします。
目地と同じようにカッターで撤去しようとすると、サッシ沿いにある内部の防水シートを傷つけ、かえって雨漏れの原因になる可能性があるためです。
作業手順は、撤去が無い以外は打ち替えと同じです。

 

工事の流れ一覧に戻る

ページトップへ